Mar 14◎デジタル工房の企画/運営施設紹介 | コミチカ弊社が運営をサポートする施設の一つ「コミチカ」をご紹介します。 ソニー厚木テクノロジーセンター(以下、厚木テック)のコミュニケーションプラザ、その地下1階にある"コミチカ"は、厚木テックで働くソニー社員の方が日々の業務ではできない「Try」を「失敗を恐れずに、まずは(気軽に)試し...219 PV0info@digifab.or.jp
Feb 25◎デジタル工房の企画/運営施設紹介 | Creative Lounge弊社が運営をサポートするラボのひとつ、Creative Loungeを紹介します。Creative Loungeは「共創」をコンセプトとした、アイデアを生み出し形にする場です。品川のソニー本社ビル1階に設けられたスペースで、ミーティングやワークショップに加え、レーザーカッターや3...339 PV0info@digifab.or.jp
Feb 20◎デジタルものづくりジェネレーティブデザインの取組みファブラボ神田錦町では、自主プロジェクトとして「ジェネレーティブデザイン」の設計手法、製造手法の開拓に取り組んでいます。3Dプリンターなどのデジタルファブリケーション技術と、既存の製造技術を組み合わせる方法をとり、高額で高精度な業務用3Dプリンタ以外でのジェネレーティブデザインモ...3742 PV0
Oct 19◎デジタルものづくりモバイルファブラボ・3Dスキャン|秋田編2018年9月13日から14日にかけて、スーツケースに機材を詰め込み、ひさしぶりの『モバイルファブラボ』を実施しました。秋田市指定文化財のデジタルデータ保管と修復を目的としたプロジェクトです。秋田公立美術大学からの依頼により、実施に至りました。 スーツケースの中には、プロ用3Dス...4311 PV0
Oct 04デジタル加工工房&Fab「2018年度グッドデザイン賞」受賞しました一般社団法人デジタルファブリケーション協会(本社:東京都千代田区)は、渋谷ロフト店及び銀座ロフト店で取り組むカスタマイズ工房「デジタル加工工房Loft & Fab」(http://andfab.jp)で、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「2018年度グッドデザイン賞」を受...4598 PV0info@digifab.or.jp
May 30ブログ&レポート3Dフードプリントチョコレート「exform」レポート2022年5月2日〜10日に、3Dフードプリントチョコレート「exform」の販売イベントが行われました。当日はプリントのデモンストレーションも行っているとのことで、巷ではまだなかなか見ることのできない、3Dフードプリンティングの体験イベントに伺いました。 お話を聞かせてくれたの...9 PV0info@digifab.or.jp
May 30◎デジタルものづくりイベントレポート|STEAM教育EXPO22年5月に開催された、STEAM教育EXPOに出展し、近年ご相談をいただく機会が増えている、当社のSTEAM教育領域向けのコンサルテーション事業の発表をいたしました。ブースでは、デジタルファブリケーションによる教育領域コンテンツの紹介や、昨年手がけた広島工業大学高校の「クリエイ...10 PV0info@digifab.or.jp
May 27◎機材導入や人材育成【ShopBot導入レポート】京都大学京都大学工学部建築学科に、ShopBot Desktop MAXを納品設置しました。 建築学科に在籍する3,4回生の作業机が並ぶ広いスタジオの一角に、ShopBot Desktop MAXが新たなツールとして加わりました。作業机の上には学生が制作した建築模型などが並び、ShopB...15 PV0info@digifab.or.jp
May 17◎機材導入や人材育成【ShopBot導入レポート】広島工業大学高等学校鶴学園広島工業大学高等学校に、STEAM教育に特化した教室「クリエイティブ・ラーニング・ラボ」をプロデュースする中で、3Dプリンターやレーザーカッターと併せて「ShopBot PRS Standard 96-48」を納品設置しました。「クリエイティブ・ラーニング・ラボ」は、22年...52 PV0info@digifab.or.jp
May 09◎機材導入や人材育成STEAM教育EXPOに出展します11日〜東京ビッグサイトで開催される「STEAM教育EXPO」に出展します。近年オーダーをいただく機会が増えている、当社のSTEAM教育領域向けのコンサルテーション事業の発表です。また、出展に関してご支援いただいているローランドディー.ジー.株式会社、Makeblock Japa...96 PV0info@digifab.or.jp
May 08◎デジタル工房の企画/運営【制作事例】STEAMボード広島工業大学高等学校は、2022年度「K-STEAM類型 CL(Creative Learning)コース」を新設しました。STEAM教育に根ざしたカリキュラムから教科横断的なマインドを育み、これからの社会で生き抜く力を身につけることをめざします。弊社では、カリキュラムの拠点とな...55 PV0info@digifab.or.jp
Apr 28◎機材導入や人材育成【ShopBot導入レポート】名古屋造形大学名古屋市中心地にほど近い名城2丁目に移転した名古屋造形大学に、ShopBot PRS Alpha 96-48を納品設置しました。 新キャンパスには全学生が利用できる共同工房があり、ShopBotを設置した木工室や、金工室、陶芸室、写真スタジオ、録音・編集スタジオなどが1つのフロア...57 PV0info@digifab.or.jp
Apr 27Studies【Studies】3D Benchy SpeedBoatRace Challengeこんにちは、ファブラボ神田錦町の井上です。 前回の投稿で3Dプリンターのカスタムアップグレードについて触れましたが、色々なカスタムパーツを探す中で、SNS上で展開されている企画を見つけたので紹介したいと思います。その名も「3D Benchy SpeedBoatRace Chall...134 PV0info@digifab.or.jp
Apr 15◎デジタル工房の企画/運営STEAM教育に特化した専用教室をプロデュースクリエイティブ・ラーニング・ラボ 鶴学園広島工業大学高等学校に、STEAM教育に特化した教室「クリエイティブ・ラーニング・ラボ」をプロデュースいたしました。 ◆デジタル工作機器を備えた専用教室クリエイティブ・ラーニング・ラボ(以下、「CLL」)は、鶴学園広島工業大学高等学校(以下...137 PV0info@digifab.or.jp
Apr 01◎デジタル工房の企画/運営中国初の商業施設併設型デジタルファブリケーションスタジオをプロデュースB1OCK Lab Entrance 当社がプロデュースする、中国初の商業施設併設型デジタルファブリケーションスタジオが、22年3月に天目里(中国・杭州)でオープンしました。中国・杭州に誕⽣した⼤型商業施設「天⽬⾥(てんむうり)」は、約23万平⽅メートルに及ぶ広⼤な敷地⾯積を誇る...83 PV0info@digifab.or.jp
Mar 31ファブラボ|FabLabイベントレポート | デジタルものづくりワークショップ神奈川大学みなとみらいキャンパス内のデジタル工房“ファブラボみなとみらい”で、「デジタルものづくりワークショップ」を企画・開催しました。 このイベントは、ものづくりの考え方を学びながらデジタルものづくりスキルを身につける「実践型」のワークショップです。約4ヶ月間に渡り実施し、参加...429 PV0info@digifab.or.jp
Mar 30◎機材導入や人材育成【ShopBot導入レポート】豊橋技術科学大学豊橋技術科学大学(愛知県)に、ShopBot Desktop Maxを納品設置しました。ShopBot Desktop Maxは、910x610x89mm程度のサイズの加工ができる、卓上タイプのCNCルーターです。外側に保護ケースが付属しているため、専用の部屋や仕切られた空間がな...138 PV0info@digifab.or.jp
Feb 25◎デジタル工房の企画/運営ファブラボみなとみらいの地域開放が始まりました神奈川大学みなとみらいキャンパスの1階にある「ファブラボみなとみらい」。地域の方々への開放が2022年1月29日より始まりました。 個人ではなかなか用意することが難しい多様なデジタル工作機器を用意し、その利用機会を提供することで、自由なものづくりの可能性を広げる実験工房です。また...308 PV0info@digifab.or.jp
Feb 14ファブラボ|FabLab手描きのイラストをチョコレートで3Dプリントする【Procusini5.0】今日はバレンタインデー。ということで、チョコレートデジファブの作例とその手順をお届けします。今回は、手描きのイラストから3Dモデルを作成し、フード3Dプリンターでオリジナルデコレーションパーツをプリントしてみます。使うのは、ドイツ製のフード3Dプリンター、「Procusini5....316 PV0info@digifab.or.jp
Feb 09Studies【Studies】3Dプリンターのアップグレードこんにちは、デジタルファブリケーション協会の井上です。 コロナの影響も手伝ってか、個人で3Dプリンターを購入する方が増えているという話を聞きます。最近は紙のプリ...418 PV3info@digifab.or.jp
Dec 20◎機材導入や人材育成3Dスキャナ体験会を開催しました。福岡市科学館で活動をするデジタル工作クラブからリクエストをいただき、3Dスキャナ体験会を実施しました。(2020年10月)ファブラボ神田錦町で使用している3Dスキャナ"EinScan-Proと、iPad着用型3Dスキャナ"iSense"を持ち込み、3Dスキャン技術を体験していただ...408 PV0info@digifab.or.jp
Dec 17◎機材導入や人材育成美術大学での特別授業を担当しました。横浜美術大学(横浜市青葉区)のプロダクトデザインコースの学生向けに、デジタルファブリケーションテクノロジーとファブラボをテーマにした、特別授業を実施しました。(2020年11月) デジタルファブリケーション技術の中でも、特に3Dプリントテクノロジーについてボリュームを多くして事例...456 PV0info@digifab.or.jp
Dec 15◎機材導入や人材育成【ShopBot導入レポート】みなのLABO荒川の源流にほど近い秩父郡皆野町に、「みなのLABO」という新しいコワーキングスペースが誕生します。豊かな自然に囲まれた地域性を活かして、コロナ禍によって加速した「ワーケーション」の受け入れ拠点として運営されます。 オープンを目前に控えた「みなのLABO」に、CNCルーター Sh...281 PV0info@digifab.or.jp