Apr 20ファブラボ|FabLabサイト紹介|3Dデータ編-ver.20043Dプリンターの普及などによりなじみが増してきた3Dデータ。近年、世界中の博物館や科学館が、その分野に関する3Dデータを公開する動きが広がっています。この記事では、データ公開サイト《20年4月版》を厳選してご紹介します。公開されているのは、これまで図鑑や雑誌、テレビの映像でしか見...1037 PV0info@digifab.or.jp
12月末まで!Dec 01◎デジタルものづくりジェネレーティブデザインチャレンジ 開催中!オートデスク株式会社さんが現在絶賛開催中の「Fusion 360 ジェネレーティブデザイン使い放題キャンペーン」期間を利用して、設計したジェネレーティブモデルをSNSに投稿!その中から厳選して、協力企業の方々と実際に形状にしてみるコンペ形式のチャレンジ企画です。アルミ部門とプラス...4759 PV0info@digifab.or.jp
Sep 02◎機材導入や人材育成レポート|経済産業省「子どもデー」2019ここ数年恒例となりつつある夏のイベント「経済産業省『子どもデー』」に、今年も出展いたしました。”夏休み期間中の幼児や、小・中学生のみなさんが、実際に見たり、触ったり、作ったりしながら、経済産業省について学べるイベント”として企画されているこのイベント。さまざまな企業団体が、それぞ...1038 PV0info@digifab.or.jp
Aug 30Studies【Studies】デジファブで治具をつくるこんにちは、デジタルファブリケーション協会の井上です。 Studies第12弾をお送りします。このところ刺繍ミシンのトピックが続いたので、今回はデジタルファブリケーションを使った「治具」について紹介します。 ものづくりを楽しむ人は少なからず参照しているWebサイトがあると思います...1488 PV0info@digifab.or.jp
NEW Project!!Aug 20イベント情報FabLab Saturdayがはじまりますファブラボ神田錦町では「つくるを身近に」を合言葉に、これまで様々な活動を行なってきました。このコンセプトをよりブーストさせるべく、19年9月より「FabLab Saturday」をスタートさせます。毎週土曜日にワークショップや勉強会形式のプログラムを実施し、皆さんの「第1歩」を後...1514 PV0
Feb 20◎デジタルものづくりジェネレーティブデザインの取組みファブラボ神田錦町では、自主プロジェクトとして「ジェネレーティブデザイン」の設計手法、製造手法の開拓に取り組んでいます。3Dプリンターなどのデジタルファブリケーション技術と、既存の製造技術を組み合わせる方法をとり、高額で高精度な業務用3Dプリンタ以外でのジェネレーティブデザインモ...1766 PV0
Dec 17◎機材導入や人材育成正則学園でTinkerCADレクチャー!こんにちは、デジタルファブリケーション協会の井上です。 弊社から歩いて5分ほどのところにある正則学園。昨年渋谷から神田錦町に引っ越してきてからご縁が深く、異業種...1378 PV0info@digifab.or.jp
Dec 17◎デジタルものづくりSTLビューワーを提供しました|福井謙一生誕百年事業日本人で初めてノーベル化学賞を受賞された、福井謙一博士の生誕100年を記念して開催された「福井謙一生誕百年事業」に、ファブラボ渋谷(現神田錦町)で構築したSTL...1136 PV0info@digifab.or.jp
Nov 23Studies【Studies】フィラメントストッカーを作るこんにちは、デジタルファブリケーション協会の井上です。 デジタルファブリケーションStudiesの第6弾をお送りします。 メイカースペースを運営していると、なに...1446 PV0info@digifab.or.jp
Nov 22◎デジタルものづくり3Dプリント用データ公開サイトのご紹介3Dプリントを使って、宇宙を楽しんでみませんか? 今回ご紹介するのは、“NASA 3D Resources”。 その名の通り、このサイト...7940 PV0
Oct 19◎デジタルものづくりモバイルファブラボ・3Dスキャン|秋田編2018年9月13日から14日にかけて、スーツケースに機材を詰め込み、ひさしぶりの『モバイルファブラボ』を実施しました。秋田市指定文化財のデジタルデータ保管と修復を目的としたプロジェクトです。秋田公立美術大学からの依頼により、実施に至りました。 スーツケースの中には、プロ用3Dス...2582 PV0
Oct 01Studies【Studies】豆鉋をハックする(後編)こんにちは、デジタルファブリケーション協会の井上です。 デジタルファブリケーションStudiesの第3弾をお送りします。 少し間が空きましたが、「豆鉋をハックす...1214 PV0info@digifab.or.jp