Apr 18◎デジタル工房の企画/運営施設紹介 | Hiroshima Making Hub Fab Labこの春、鶴学園広島工業大学に、新たなデジタルものづくりスペース「Hiroshima Making Hub Fab Lab」が誕生しました。弊社では、このスペースの空間・機器プロデュース、常駐での運用サポートを行っています。 Hiroshima Making Hub(通称:M-Hu...
Apr 14スタッフ募集【江東区】急募 デジファブコミュニケーターの募集【アルバイト】フューチャーユーティリティーズ株式会社が委託を受け運営しているデジタルものづくり工房の運営スタッフ「デジファブコミュニケーター」を募集します。※フューチャーユー...
Feb 26Studiesレーザー加工で車の組み立てキットを作ろう弊社では、さまざまな工房の運営サポートを行っており、デジタルファブリケーションの知識をもったスタッフが日々利用者の制作をサポートしています。今回は、そんなスタッフが作成した作品の制作過程をご紹介します。制作したのは、MDF板をレーザー加工して作った車の組み立てキット。市販品では「...
Dec 30ブログ&レポートイベントレポート|こども科学博2024 京都2024年夏、3日間にわたり京都で開催された、こども科学博2024 テクノロジーのチカラ。たくさんの親子が訪れたこのイベントで、「手づくりカーレース」(ナーディダービー)を実施しました。 手づくりカーレースブースには、3日間でなんと1500名もの方が参加!私たちがこれまでに実施し...
Oct 11ファブラボ|FabLabワークショップを考える| 歯車で動くロボットキーホルダー弊社が運営に携わっている各地の工房スペースでは、定期的にワークショップなども開催されています。今回はそんなワークショップのうち、お子様向けに開催した「歯車で動くロボットキーホルダー」についてご紹介します。どんな素材でつくったのか、どのようにデザインや加工データを作成したのかなど、...
Oct 02ブログ&レポートイベントレポート|レーザーカッター体験「目玉モンスタークリップ」この夏、葛飾区金町駅前活動センター「カナマチぷらっと」にて、未就学児〜小学校低学年対象のデジタルものづくり体験イベントを開催しました。カナマチぷらっとでは、過去にも何度かワークショップを開催させていただいています。過去のワークショップレポートはこちら↓オリジナルイラストのキーホル...
Sep 20ファブラボ|FabLabイベントレポート | 再利用アクリルを研磨・染色して作る”プラ寿司”ワークショップ神奈川大学みなとみらいキャンパス ラボ(ファブラボみなとみらい)では、神奈川大学生向けのデジタルものづくりワークショップを定期的に開催しています。7月に開催されたワークショップは、夏休み直前の“特別編”を開催。ラボをよく利用する大学4年生の"先輩”をゲストとしてお招きし、後輩たち...
Aug 20Studies最近、画像切り抜いていますか?みなさま〜!最近UVプリンター、使ってますか?かくいう私は…あんまり…使いこなせていません、。というのも、ちゃんと作ろうとすると重い腰を上げて、「アレ」をしなければならないからです。UVプリンターはよく使われる用途があります。「透明アクリルに対して印刷を行い、グッズを作ること」。...
Jul 19◎機材導入や人材育成EDIX教育総合展レポート|パートナー:広島工業大学高校2024年5月8日〜10日まで、東京ビッグサイトで開催された「EDIX教育総合展」へ出展しました。展示会場には、パートナーとして、広島工業大学高等学校の先生・生...
Jun 27◎デジタル工房の企画/運営事例紹介|立命館大学大阪いばらきキャンパス24年4月、立命館大学大阪いばらきキャンパスにデジタルファブリケーションスタジオが誕生しました。同大学が展開する「TRY FIELD」の機能として計画された”K...
Jun 07デジファブ事業紹介デジファブx STEAM授業の実践例を発表24年5月に開催されたEDIX教育総合展にて、STEAM教育領域でのデジタルファブリケーション活用事例を発表しました。出展パートナーである広島工業大学高等学校で...
Jun 04Studies特殊紙をレーザー加工する – バルカナイズドファイバーでコインケース作り –Fab施設で3Dプリンターと並んで普及し、データ作成も比較的容易なレーザーカッター。基本的には平面での加工に限定されるため、立体物をつくる場合も、複数パーツを組...