May 30Studies【Studies】ShopBotによる組み立て家具設計のコツこんにちは、ファブラボ神田錦町の井上です。 先日出展した「EDIX教育総合展」では、昨年に開講した広島工業大学高校K-STEAM類型CLコースから生まれた学生さんの作品例なども並び、現場で実際に使われている機材と併せて展示会場を構成しました。実は機材や作品例を並べていたテーブルや...
Feb 28Studiesレーザー加工検証-MDFの種類によるカットパラメータの違い-レーザーカッターを使う上で、MDF(中質繊維板)はよく使われている材料です。木材の中では比較的安価で、反りなども出にくく、強度も適度にあり、レーザー加工を用いたものづくりの素材として一般的です。しかし、「MDF」とひとくちに言っても、実はその購入元(製造元)などによって材質特性が...
Feb 22Studies【Studies】刺繍でオリジナルの足袋をつくるこんにちは、ファブラボ神田錦町の井上です。 デジタルファブリケーションにまつわるテクニックや実験結果を紹介しているStudiesですが、今回は利用者さんの目線でプロジェクトを紹介してもらいました。多摩美術大学で卒業制作を進めるスズキ サオリさんは、刺繍でオリジナルの足袋を制作して...
Dec 26Studies【Studies】食品用3DプリンターのGコードを読み解くこんにちは、ファブラボ神田錦町の井上です。 今年からドイツ製の食品用3Dプリンター、「Procusini」を扱うようになりました。プラスチックのフィラメントから造形する一般的な3Dプリンターとは扱い方が異なりますが、原理を理解すれば色々と実験的なことができます。最近の事例では、フ...
Oct 26Studies【Studies】刺繍ミシン+昇華プリントこんにちは、ファブラボ神田錦町の井上です。 このところスタディーズの連載が3Dプリンターに偏っていたので、久しぶりに刺繍ミシンを取り上げます。弊社はこれまでにもタジマ「彩」を使ったワークショップや刺繍ミシン講座を開催しつつ、ワッペンやピンバッジなど少量多品種の生産に刺繍ミシンを活...
Sep 26Studies【Studies】自分の3Dプリンターの能力を知るこんにちは、ファブラボ神田錦町の井上です。 夏の慌ただしさがひと段落し、久しぶりのスタディーズの再開です。前回、前々回の投稿で、3Dプリンターのアップグレードや...
Apr 27Studies【Studies】3D Benchy SpeedBoatRace Challengeこんにちは、ファブラボ神田錦町の井上です。 前回の投稿で3Dプリンターのカスタムアップグレードについて触れましたが、色々なカスタムパーツを探す中で、SNS上で展...
Feb 09Studies【Studies】3Dプリンターのアップグレードこんにちは、デジタルファブリケーション協会の井上です。 コロナの影響も手伝ってか、個人で3Dプリンターを購入する方が増えているという話を聞きます。最近は紙のプリ...3
Nov 19Studies小型レーザー加工機「xToolD1」機材レビュー現在、クラウドファンディングにて目標を遥かに超える達成率を突破し、大きな注目を集めている小型レーザー加工機「xToolD1」のデモ機を使用する機会をいただきまし...0
Oct 29Studies食品用3Dプリンター「Procusini5.0」導入レポート以前、こちらの記事でもご紹介した、食品用3Dプリンター「Procusini5.0」。今回は、材料充填からプリントまでの具体的なプロセスや、チョコレートでの造形に...0
Jul 30Studies【Studies】食品用3Dプリンター「Procusini」レビューこんにちは、デジタルファブリケーション協会の井上です。 3Dプリンターのレビューが続きますが、今回は趣向を変えて「食品用3Dプリンター」のレビューになります。3...0
Jul 02Studies【Studies】CR-30 (3D Print Mill)レビューこんにちは、デジタルファブリケーション協会の井上です。 今回は、多くの3Dプリンターユーザーが気になっているであろうベルトコンベア式3Dプリンター、CR-30 ...0