May 30◎機材導入や人材育成イベントレポート|EDIX教育総合展に出展23年5月に開催されたEDIX教育総合展に出展し、近年ご相談をいただく機会が増えている、当社のSTEAM教育領域向けのコンサルテーション事業の紹介をいたしました。ブースでは、デジタルファブリケーションによる教育領域コンテンツの紹介や、22年度にスタートした広島工業大学高校K-ST...
May 29ファブラボ|FabLabイベントレポート | ものづくりのアイデア&Fusion360講座2023年5月16〜18日にかけて、神奈川大学みなとみらいキャンパス ラボ(ファブラボみなとみらい)にて、神奈川大学の学生向けに3日間連続ワークショップを開催しました。 神奈川大学では3Dプリンターを用いた授業があり、現在ラボを活用している学生の多くは、授業を通じて3Dモデリング...
Feb 28イベント情報3Dフードプリンター体験会レポート&3月の開催予定2023年2月、ファブラボ神田錦町にて3Dフードプリンター"Procusini5.0"の体験会を開催しました。私たちにとっては今回が初めての試みとなったProcusini体験会でしたが、以前より食べ物を扱うテクノロジーが気になっている方や、大学での研究テーマとして3Dフードプリン...
Dec 27ブログ&レポートFormnext 2022 フォトレポート3Dプリンティング技術に関する世界最大規模の展示会「Formnext(フォームネクスト)」。2015年以降、毎年11月にドイツ・フランクフルトで開催されています。11月15日から18日の日程で開催された本展を訪れました。 2020年と2021年は、世界的なCOVID-19の影響に...
Dec 26Studies【Studies】食品用3DプリンターのGコードを読み解くこんにちは、ファブラボ神田錦町の井上です。 今年からドイツ製の食品用3Dプリンター、「Procusini」を扱うようになりました。プラスチックのフィラメントから造形する一般的な3Dプリンターとは扱い方が異なりますが、原理を理解すれば色々と実験的なことができます。最近の事例では、フ...
Nov 30デジファブ事業紹介デジファブパーク制作レポート(4)【デジファブタウン】長野県佐久市にある、佐久市子ども未来館で開催された2022年夏の企画展「デジファブパーク」。会場を彩った数々の展示物の中から、その一部の制作レポートをシリーズでお送りしています。レポートの最終回は、会場入口はいってすぐに広々配置した「デジファブタウン」です。 企画展示室の入口を入...
Oct 27ファブラボ|FabLabイベントレポート|マインクラフトで3Dプリント2022年10月8日、神奈川大学みなとみらいキャンパス(ファブラボみなとみらい)にて、「Minecraftの世界をリアルワールドに!」と題して、小学生向けの3Dプリンティングワークショップを開催しました。特に子ども達に人気のある、コンピューターゲーム「マインクラフト」。プログラミ...
Oct 22デジファブ事業紹介イベントレポート|Laserboxを使用したレーザーカッター体験2022年9月23日に「カナマチぷらっと」にて、はじめてレーザーカッターに触れる方々を対象とした体験イベントを開催しました。 カナマチぷらっとは、葛飾区金町駅の目の前にある、子どもから大人まで多彩な活動や体験ができる施設です。2021年の秋にオープンしたばかりで、子供のためのキッ...
Oct 20デジファブ事業紹介デジファブパーク制作レポート(3)【3Dプリンターの仕組み】長野県佐久市にある、佐久市子ども未来館で開催された2022年夏の企画展「デジファブパーク」。会場を彩った数々の展示物の中から、その一部の制作レポートをシリーズで...
Sep 27デジファブ事業紹介デジファブパーク制作レポート(2)【デジファブの森を探検】長野県佐久市にある、佐久市子ども未来館で開催された2022年夏の企画展「デジファブパーク」。会場を彩った数々の展示物の中から、その一部の制作レポートをシリーズで...
Sep 26Studies【Studies】自分の3Dプリンターの能力を知るこんにちは、ファブラボ神田錦町の井上です。 夏の慌ただしさがひと段落し、久しぶりのスタディーズの再開です。前回、前々回の投稿で、3Dプリンターのアップグレードや...
Sep 07イベント情報イベント紹介 | 秋のおすすめデジファブワークショップだんだんと涼しくなり、外に出かけやすい季節が近づいてきました。今年のお出かけシーズンは、ぜひデジタルファブリケーションの体験イベントへ足を伸ばしてみてはいかがで...