May 30Studies【Studies】ShopBotによる組み立て家具設計のコツこんにちは、ファブラボ神田錦町の井上です。 先日出展した「EDIX教育総合展」では、昨年に開講した広島工業大学高校K-STEAM類型CLコースから生まれた学生さんの作品例なども並び、現場で実際に使われている機材と併せて展示会場を構成しました。実は機材や作品例を並べていたテーブルや...
Dec 26Studies【Studies】食品用3DプリンターのGコードを読み解くこんにちは、ファブラボ神田錦町の井上です。 今年からドイツ製の食品用3Dプリンター、「Procusini」を扱うようになりました。プラスチックのフィラメントから造形する一般的な3Dプリンターとは扱い方が異なりますが、原理を理解すれば色々と実験的なことができます。最近の事例では、フ...
Oct 26Studies【Studies】刺繍ミシン+昇華プリントこんにちは、ファブラボ神田錦町の井上です。 このところスタディーズの連載が3Dプリンターに偏っていたので、久しぶりに刺繍ミシンを取り上げます。弊社はこれまでにもタジマ「彩」を使ったワークショップや刺繍ミシン講座を開催しつつ、ワッペンやピンバッジなど少量多品種の生産に刺繍ミシンを活...
Sep 26Studies【Studies】自分の3Dプリンターの能力を知るこんにちは、ファブラボ神田錦町の井上です。 夏の慌ただしさがひと段落し、久しぶりのスタディーズの再開です。前回、前々回の投稿で、3Dプリンターのアップグレードや...
Aug 15イベント情報イベントレポート|Nerdy Derby(佐久市子ども未来館)Maker Faire Tokyo 2016から2019までの4回にわたって開催されたNerdy Derbyが、久しぶりに開催されました。現在佐久市子ども未来館...
Apr 27Studies【Studies】3D Benchy SpeedBoatRace Challengeこんにちは、ファブラボ神田錦町の井上です。 前回の投稿で3Dプリンターのカスタムアップグレードについて触れましたが、色々なカスタムパーツを探す中で、SNS上で展...
Feb 14ファブラボ|FabLab手描きのイラストをチョコレートで3Dプリントする【Procusini5.0】今日はバレンタインデー。ということで、チョコレートデジファブの作例とその手順をお届けします。今回は、手描きのイラストから3Dモデルを作成し、フード3Dプリンター...0
Feb 09Studies【Studies】3Dプリンターのアップグレードこんにちは、デジタルファブリケーション協会の井上です。 コロナの影響も手伝ってか、個人で3Dプリンターを購入する方が増えているという話を聞きます。最近は紙のプリ...3
Nov 19Studies小型レーザー加工機「xToolD1」機材レビュー現在、クラウドファンディングにて目標を遥かに超える達成率を突破し、大きな注目を集めている小型レーザー加工機「xToolD1」のデモ機を使用する機会をいただきまし...0
Nov 19ファブラボ|FabLab製作事例|Sputniko! アートオークション出品作品製作協力現代アーティストSputniko!さんの作品「ムーンウォーク☆マシン、セレナの一歩」が、2021年10月30日に開催されたアートオークション「NFT in th...0
Oct 29Studies食品用3Dプリンター「Procusini5.0」導入レポート以前、こちらの記事でもご紹介した、食品用3Dプリンター「Procusini5.0」。今回は、材料充填からプリントまでの具体的なプロセスや、チョコレートでの造形に...0
Sep 28イベント情報イベントレポート|ファブラボ世界会議「FAB16」2021年8月9日から15日に、カナダ・モントリオールにて、ファブラボ世界会議”FAB16”が開催されました。今年はCOVID-19の影響もあり、一部のイベント...0