ファブラボ神田錦町( 2 )

FabLab KandaNishikicho

並べ替え
食品用3Dプリンター「Procusini5.0」導入レポート

食品用3Dプリンター「Procusini5.0」導入レポート

以前、こちらの記事でもご紹介した、食品用3Dプリンター「Procusini5.0」。今回は、材料充填からプリントまでの具体的なプロセスや、チョコレートでの造形に適した3Dデータのポイントについて、レポートをお届けします。 プリント方法材料は、付属のシリンダーに充填します。上からシ...
【Studies】食品用3Dプリンター「Procusini」レビュー

【Studies】食品用3Dプリンター「Procusini」レビュー

こんにちは、デジタルファブリケーション協会の井上です。 3Dプリンターのレビューが続きますが、今回は趣向を変えて「食品用3Dプリンター」のレビューになります。3Dプリンターに注目が集まり始めた2010年代前半から食品用3Dプリンターは度々話題に上がりましたが、これまで実際に触った...
イベントレポート|ブルネイASEANワークショップ

イベントレポート|ブルネイASEANワークショップ

2021年6月10日に開催された、「ブルネイASEANワークショップ(オンライン)」を企画実施しました。ASEAN諸国から政府関係者、デザインやDTPに携わる方々、デザインセンターの在籍者など、約50名の方々に参加いただきました。 ブルネイでは今、新たにデザインセンターを立ち上げ...
Creality CR-30導入レポート

Creality CR-30導入レポート

FDM(熱溶解積層)方式の3Dプリンター「Creality CR-30」(3DPrintMill) を新たに導入しました。造形サイズは、幅200mm、高さ170mm、長さはなんと「無限大」です。従来のFDM方式の3Dプリンターは、1層ずつ垂直方向に材料を積み上げていくので、プリン...
MAKERS WITHOUT BORDERSに登壇します

MAKERS WITHOUT BORDERSに登壇します

American Center ManilaとFabLab Mindanaoが主催するウェビナーシリーズ「MAKERS WITHOUT BORDERS」に、ファブラボ神田錦町ディレクターの井上が登壇します。各大陸・地域から1名ずつということで、光栄なことにアジア地域からファブラボ...