Aug 20Studies最近、画像切り抜いていますか?みなさま〜!最近UVプリンター、使ってますか?かくいう私は…あんまり…使いこなせていません、。というのも、ちゃんと作ろうとすると重い腰を上げて、「アレ」をしなければならないからです。UVプリンターはよく使われる用途があります。「透明アクリルに対して印刷を行い、グッズを作ること」。...
Aug 20ファブラボ|FabLabイベントレポート | Einstarで初めての3Dスキャナー体験2024年6月29日、神奈川大学みなとみらいキャンパス ラボ(ファブラボみなとみらい)にて、『初めての3Dスキャナー体験ワークショップ』を開催しました。 まずは、参加者の皆さんの姿を3Dスキャンします。今回使用した3DスキャナーはShining3D社製の「Einstar」です。小...
Jul 19◎機材導入や人材育成EDIX教育総合展レポート|パートナー:広島工業大学高校2024年5月8日〜10日まで、東京ビッグサイトで開催された「EDIX教育総合展」へ出展しました。展示会場には、パートナーとして、広島工業大学高等学校の先生・生徒の皆さまにもお越しいただきました。 広島工業大学高等学校では、2022年度に「K-STEAM類型CL(Creative...
Jun 07デジファブ事業紹介デジファブx STEAM授業の実践例を発表24年5月に開催されたEDIX教育総合展にて、STEAM教育領域でのデジタルファブリケーション活用事例を発表しました。出展パートナーである広島工業大学高等学校で...
Jun 04Studies特殊紙をレーザー加工する – バルカナイズドファイバーでコインケース作り –Fab施設で3Dプリンターと並んで普及し、データ作成も比較的容易なレーザーカッター。基本的には平面での加工に限定されるため、立体物をつくる場合も、複数パーツを組...
Apr 24◎デジタル工房の企画/運営イベントレポート | ファブラボみなとみらい展 2023神奈川大学みなとみらいキャンパス1階にある「ラボ」(ファブラボみなとみらい)。レーザー加工機などのデジタル工作機器が使用できる工房で、神奈川大学の学生や教職員だ...
Apr 24イベント情報イベントレポート|レーザーカッター体験「寄せ木コースター」2024年3月20日に「カナマチぷらっと」にて、デジタルものづくり体験イベントを開催しました。カナマチぷらっとにお呼びいただくのは、今回で2度目。前回は、オリジ...
Feb 16◎企画開発|Product Developmentレポート|自助具メイカソンのメンターとして参加@韓国韓国の天安市にあるナザレ大学で開催された「自助具メイカソン」のメンターとして、ファブラボ品川の濱中さん・林さんと共にファブラボ神田錦町の井上が参加しました。ナザ...
Jan 18◎企画開発|Product Developmentレポート|横浜トリエンナーレのオリジナルグッズ開発WSこの3月からスタートする、横浜トリエンナーレ。それに先駆けて、一般参加型のイベントグッズづくりが始まりました。このイベントでうみだされた優秀作品は、実際に商品化...
Dec 28ファブラボ|FabLabイベントレポート|ジュニアラボスクール2023年8月、神奈川大学みなとみらいキャンパス ラボ(ファブラボみなとみらい)にて、小学生、中学生向けのデジタルファブリケーション活用講座『ジュニアラボスクー...
Dec 27ファブラボ|FabLabイベントレポート | NSK夏のリコチャレ2023 マーブルマシン作りで設計体験2023年8月末に、日本精工株式会社(以下NSK)主催「夏のリコチャレ2023 集まれ、ものづくりファン!デジタルファブリケーションdeプロダクトエンジニアのプチ体験をしよう」が開催されました。 乗り物や家電など、機械の動作にかかせない回転を、よりスムーズにさせる部品、「ベアリン...
Nov 01◎企画開発|Product Developmentイベントレポート|Nerdy Derby 2023 in MFT23この10月に開催されたMaker Faire Tokyo 2023にて、ナーディーダービーを実施しました。コロナ前2018年を最後に、しばらくお休みしていました...