Jul 28ファブラボ|FabLab【FAB15-0】年に一度の世界ファブラボ会議ディレクターの梅澤は、ただ今エジプトに来ています。7月29日から開催される、世界ファブラボ会議”FAB15”に出席するためです。 オフィシャルサイト:http://fab15.fabevent.org/ この会議は、年に一度開催される、世界のファブラボ運営者ミーティングです。1週...332 PV0info@digifab.or.jp
Jul 16Studies【Studies】TTFステッチでテキストを縫うこんにちは、デジタルファブリケーション協会の井上です。 機械刺繍の魅力を伝える活動の中で、これまで主に刺繍機にフォーカスして紹介してきました。今回は刺繍データを作るソフトの機能を紹介するかたちで、Studies第11弾をお送りします。 刺繍データを作るソフトは各社から出ていますが...185 PV0info@digifab.or.jp
Jul 09デジタル加工工房&Fab無印良品銀座店での出張イベント、終了しました。6月23日、24日の2日間、無印良品銀座店にて、「デジタル加工工房 LOFT&Fab」の出張カスタマイズイベントを実施いたしました。無印良品銀座店4階、デザイン工房前のOpenMUJIエリアに、デジタル加工工房LOFT&Fabスタッフと機材が出張しました。普段...291 PV0
Jul 01ファブラボ|FabLab【Report】機械刺繍WS#1 ~刺繍Tシャツをつくろう~6月29日(土)に開催された「機械刺繍ワークショップ#1 ~刺繍Tシャツをつくろう~」は、予定していた定員一杯の参加者に恵まれ盛況のうちに終了しました!FabL...393 PV0info@digifab.or.jp
Jun 26Studies【Studies】Turtlestitchクイックスタートガイド(日本語版)こんにちは、デジタルファブリケーション協会の井上です。 このところ刺繍ネタが続きますが、Studies第10弾をお送りします。 早速ですが、Turtlestitchというブラウザアプリをご存知でしょうか?Turtlestitchは、カリフォルニア大バークレー校で開発されたブロック...386 PV2info@digifab.or.jp
Jun 17Studies【Studies】機械刺繍の刺繍枠こんにちは、デジタルファブリケーション協会の井上です。 前回からだいぶ間が空いてしまいましたが、第9弾のStudiesをお送りします。今回は刺繍作業には欠かせない「刺繍枠」のお話です。刺繍枠というと、2つ重なった木製の丸い木枠を思い浮かべる方が多いと思いますが、機械刺繍の場合は事...323 PV0info@digifab.or.jp
Jun 04イベント情報機械刺繍ワークショップ#1 ~刺繍Tシャツをつくる~工業用刺繍ミシンのトップブランド「タジマ」から発売された、一般向けコンパクト刺繍ミシン 『彩』。工業用刺繍ミシンの製造で培ったノウハウが活かされた 『彩』は、高い生産性と作業安定性を保ちながら、初心者にも操作しやすい機種となっています。 ワッペンやシャツの胸元のブランドロゴなど、...1089 PV0info@digifab.or.jp
May 21ファブラボ|FabLab「未来を創る授業ガイド」のご紹介特許庁より、あたらしいモノ・コトを楽しく創る知財創造教育「未来を創る授業ガイド」が発行されました。 特許庁で進められてきた、「小中高等学校において知財創造教育を実施できる人材の養成に必要なテキストに関する調査研究」の成果です。このテキストは、全287ページから構成されています。小...572 PV0
Mar 18◎機材導入や人材育成3Dプリンターの導入トレーニング|KIGS北九州イノベーションギャラリー(KIGS)に、SINDOH製3Dプリンター「3DWOX1」を納品、及び導入トレーニングを実施いたしました。 訪問記はこちら スペースワールド駅の象徴であったスペースシャトルは、残念ながら解体されていました。 SINDOH(韓国)から発売されているこ...602 PV0info@digifab.or.jp
Feb 20◎デジタルものづくりジェネレーティブデザインの取組みファブラボ神田錦町では、自主プロジェクトとして「ジェネレーティブデザイン」の設計手法、製造手法の開拓に取り組んでいます。3Dプリンターなどのデジタルファブリケーション技術と、既存の製造技術を組み合わせる方法をとり、高額で高精度な業務用3Dプリンタ以外でのジェネレーティブデザインモ...432 PV0
Dec 21◎機材導入や人材育成【Report】横浜美術大学で授業をしてきました!こんにちは。デジタルファブリケーション協会の秋永です。 今回横浜美術大学の授業の一環として、授業内特別講師としてお話しする機会をいただきました。プロダクトデザインコースの特別授業という形で、『デジタルファブリケーションって何?ファブラボって何?』というテーマで授業を担当しました。...838 PV0info@digifab.or.jp
Dec 20Studies【Studies】Tシャツに刺繍するこんにちは、デジタルファブリケーション協会の井上です。 ますます冷え込みが厳しくなる中、季節感のない作例でStudies第8弾をお送りします。 どんな機材にも当てはまりますが、データ作りや機材操作に慣れてくると、やがて何か作ってみたくなるものです。以前の投稿(機械刺繍の基礎の基礎...786 PV0info@digifab.or.jp